自転車フレーム修理
BD-1のフロント部分です。
BD-1のフロント部分です。
自転車アルミフレームのヘッドチューブクラックの溶接修理です。
自転車チェーンステーの割れ修理。 塗装をはがし、肉盛りした写真です。
自転車のアルミフレームに補強用のパイプを溶接。
自転車のチェーンステーとダウンチューブの接続部分の割れ修理です。
自転車ヘッドチューブのクラックです。これも良くあります。
BD-1という折りたたみ自転車のフレーム修理です。 何回か修理依頼があった部分です。 この手のフレームは、ここが弱いみたい。
ブリヂストンアンカーのフレーム修理です。 シートチューブとダウンチューブの付け根にクラークが入っていました。
自転車のフレームにパイプ溶接の依頼です。 フレームの穴あけ加工はお客様の方で加工済みでしたので溶接のみの対応でした。
以前、改造したクランクが使用中違和感がありますと連絡がありました。 送っていただき、見てみると納得。確かに狂ってます。 スミマセンでした。 修正しました。 人気blogランキングへ
競技用一輪車のクランクをカットし、長さを短くし、お子さんの体格に合わせたいという依頼です。 昨年、何セットかテスト的に作らせてもらいましたが問題なく使え、お子さんにも好評だったため追加注文いただきました。 試作のクランクを使って、ハーフマラソンを結構良いタイムで完走したそうです。パチパチパチ。 試作では、数が少なかったため、治具らしい治具も作らず作りましたが、今回は13セット。 やはりきちっとした […]
チタン製フレームの補強のため、プレートを3箇所溶接しました。
自転車のフレームです。 塗装を剥がし、ビード部をサンダーで削り、TIGにて肉盛溶接しました。
自転車のフレームです。 割れている部分の周辺の塗装を剥がし、開先加工し、TIGにて肉盛しました。
自転車のチタンフレームです。 溶接箇所に亀裂が入っていました。