マグネシウム製ミッションケースが割れたので修理の問い合わせがあった。
マグネシウムの溶接については、以前講習を受けていたのでアルミ合金と同じ要領で
出来ることは知っていたが今回意外な事実が。
マグネシウムもアルミと同様、合金なので種類が多い。
そんでもって、溶加棒も種類が多い。
日亜も神鋼もマグネシウムは扱ってないらしい。
いったいどこに聞けばいいの?
まずは、マグネシウム協会を調べたが、溶加棒の製造元が判らない。
JWES WEB版 接合・溶接技術Q&A1000
http://www.jwes.net/
で検索したら溶加棒の種類は見つけた。
あとは、どれをどうやって手に入れるかです。